運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-05-29 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

可部政府参考人 個別の取引を切り分けて損益をお答えすることはちょっと難しい面がございますが、今委員お尋ねございました、介入時の基準外国為替相場ドル換算した介入額を仮に現在の基準外国為替相場評価したとすれば、二十四兆七千億円余りとなりまして、民主党政権における円売り・ドル買い介入額との差は、プラスで八兆三千億円という規模になります。

可部哲生

2004-03-02 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

今回のこの取引は、米国債売却残高の上限を十兆円、そして売却を行う期間を平成十六年三月三十一日まで、それで、買い戻し期限を最長で平成十六年六月三十日までという形で限度を設けておりまして、売却価格それから買い戻し価格の算出の際に用いる為替レートは、いずれも売却時の基準外国為替相場を適用するということにしております。  

谷垣禎一

1997-05-08 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

第七条は、「本邦通貨基準外国為替相場及び外国通貨本邦通貨に対する裁定外国為替相場」と、従来も定めておるものをその上に持ってきたということだと思うんですが、旧法の第七条はどちらかというと固定相場による取引というようなことが書かれておるので、そういう事項を排除して、従来の取引の中からその二つのものを持ち上げてきている。  

嶋崎均

1997-05-08 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

ですから、その為替レートドルと円のレートについては基準外国為替相場それからドル以外の通貨と円については裁定外国為替相場と私ども言っておりまして、基本的には過去六カ月の平均相場基準外国為替相場、裁定外国為替相場というふうに定めておりまして、このレート予算あるいは印紙税等のときに使う、こういうことでございます。  また、第三項でございますけれども、第三項は今回新たに追加した項目でございます。

榊原英資

1997-04-10 第140回国会 衆議院 決算委員会 第5号

榊原政府委員 基準外国為替相場というのは、過去六カ月の米ドル平均レートでございまして、例えば一月から六月についての基準外国為替相場は、前年の六月から十一月の平均をとっておりますので、六カ月の平均といいましてもかなり前の平均になりますから、円・ドル相場等が非常に激しく変動しておりますときには、そのときの市場価格とかなり大きくぶれることがございます。

榊原英資

1997-04-09 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

榊原政府委員 外為法改正案の七条第一項において基準外国為替相場及び裁定外国為替相場大蔵大臣が決定するという旨がございますけれども、基準外国為替相場あるいは裁定外国為替相場というのは、予算あるいは税の執行のときに使うレートでございまして、実はこの法律の体系の中でその計算の方法を定めるということでございまして、当然のことながら、為替レートそのもの市場が決定するものでございます。  

榊原英資

1987-04-14 第108回国会 衆議院 予算委員会 第12号

外国為替及び外国貿易管理法の七条、それから基準外国為替相場及び裁定外国為替相場大蔵省告示第九百七十号によって、大蔵省日銀省令レートを公示させるということで、この省令レートがあります。これで省令レートができているということは確認するまでもないのですが、よろしいですね。いいですね。うなずいておられますから、それでいいです。  

上田哲

1987-04-14 第108回国会 衆議院 予算委員会 第12号

基準外国為替相場あるいは日銀レート予算積算レートは別の目的のものでございまして、たまたま一致していた時期がございますけれども、別に考えてよろしいわけでございます。  それで、予算積算レートにつきましては、暮れの予算編成時点で、それまでの為替経緯等を見ながら、そのときに適当と判断されるところでレートを決めております。先ほどおっしゃいましたように、半年の平均で決めていた時期もございます。

西垣昭

1984-03-13 第101回国会 衆議院 予算委員会 第19号

山口(光)政府委員 変動相場制のもとにおきましては、外貨関連予算は一定の前提を置いて計上せざるを得ないわけでございまして、ただいまは、過去一年の為替相場平均という意味で、予算編成直近二つ基準外国為替相場平均積算上の外貨換算レートとして用いております。ことしについて、五十九年度予算について申しますと、一ドル二百三十八円でございます。

山口光秀

1982-05-13 第96回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

年度予算には、五十七年一月一日における基準外国為替相場ドル二百二十九円で邦貨換算をした三十四億二百万円を五十七年度一般会計予算に計上しておるわけでありますが、この二百二十九円の換算レートは、現在の円相場の実勢から見るとやや高い評価でありますが、したがってわが国が実際に払う額はもっと多くなるはずであります。  また、国債払い込み分についてはどのような会計上の操作を行うのか御説明願いたい。

塩出啓典

1978-03-31 第84回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第3号

政府委員山口光秀君) 基準外国為替相場が三百八円でございましたので、三百八円でございましたが、昨年の十二月でございましたか、過去六カ月の平均をとりまして基準外国為替相場を半年ごとに変更しいてくというシステムになりました。それによって算定いたしましたその編成当時の基準外国為替相場に当たる二百六十二円を使ったわけでございます。

山口光秀

1978-03-24 第84回国会 参議院 予算委員会 第17号

ただ、ちょっとお断わりしておきますのは、五十二年度の七千百六十六億円という剰余金がございますが、その剰余金を誘導するに際しまして、さっき御指摘がございましたように、基準外国為替相場が三百八円から二百六十二円に下がったということもございまして、それに応答する差損が四千五百億ばかり、ことしの一月に発生しているわけでございます。

田代一正

1978-02-15 第84回国会 衆議院 予算委員会 第13号

予算の場合には、これは予算編成時は大体、権藤委員御承知のように、前年度の年末ごろ最終の詰めをやっておるわけでございますけれども、翌年度の四月から一年間にわたっての執行に耐え得るようなレートということがまず一つ考え方の基本にございまして、また、支出官レートを決める場合に何を基準にしたらいいかという点につきましては、かねてから外為法基準外国為替相場これはドルの場合でございますが、それからドル換算

長岡實

1978-02-15 第84回国会 衆議院 予算委員会 第13号

支出官レートが機械的に外為法上の基準外国為替相場をとっておること自体、現在のように、現時点で見ますと、権藤委員指摘のような乖離が若干あるわけでございますから、その分は結果的に予算をむだ遣いしないということは申し上げられますけれども、やはり現在御審議をいただいております予算の中でそれだけの分が不用のような形で残る可能性もあるわけでございますから、御指摘の点はよくわかるわけでございますけれども、やはり

長岡實

1978-02-03 第84回国会 衆議院 予算委員会 第6号

村山国務大臣 これは特に財政支出を決めるときにはやっておりませんで、歳出に伴う基準外国為替相場これにつきましては決めているところでございまして、端的にお答えすれば、財政支出全体との関連において特に円為替相場が幾らになるかということは使っておりません。  ただ……(矢野委員「二百六十二円ですね」と呼ぶ)ええ。基準為替相場は、過去の六月から十一月までの実績をとりまして二百六十二円にした。

村山達雄

1977-10-27 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

支出官事務規程のよりどころは、先ほども申し上げまして繰り返しになりますが、基準外国為替相場が現在日本では三百八円というふうにしておるのがよりどころでございます。  それから、三百八円を直すべきではないかというお話でございますが、基準外国為替相場がそういうことで定められておりますので、現在私ども予算編成作業に当たりまして、従来と同様三百八円ということで作業を進めております。  以上でございます。

志賀正典

1977-04-26 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

換算相場が二百八十二円十五銭ですか、これでなされておると聞いておるのですが、ただ、外国為替管理法の七条によりますと、基準外国為替相場は単一のものとし、大蔵大臣が閣議の了解を得てこれを定める。これはたしかいま三百八円ですね。私はフロートがどうこうということをいま論議するつもりは毛頭ないのですが、その七条四項に、「これによらないで取引してはならない。」こういうふうに規定がいまされておるわけですね。

荒木宏

1977-04-26 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

それから、外為法七条一項に基準外国為替相場規定がございますが、その趣旨は、そのときどきにおきます日本対外取引に最も密接な関係にある国際通貨に対する円の価値基準政府が示す、広い意味での取引の指針という意味でございまして、現在ではIMF平価外為法上の密接な関連はなくなりまして、フロートしておるわけでございます。

藤岡眞佐夫

1974-11-27 第73回国会 参議院 決算委員会 閉会後第14号

説明員中橋敬次郎君) 先ほどおっしゃいましたその千六百五十億円といいますのは、おそらくそれまでに基準外国為替相場は三百六十円で換算をしておりました長期の外貨建ての債権というものを、そのときに改定せられました三百八円で換算をいたしましての差損額に対応するものであると思います。

中橋敬次郎

1973-04-24 第71回国会 参議院 内閣委員会 第8号

国務大臣愛知揆一君) 為替相場の問題は先ほど申し上げましたが、いまはまあいわば便宜上三百八円という公定相場と申しましょうか、基準外国為替相場基準として編成をされておるものでございますが、これは今後の国際通貨問題の解決、並びにそのワクの中における円の定着のしかたによってこれは変えていかなければならない問題である。

愛知揆一

1973-04-24 第71回国会 参議院 内閣委員会 第8号

計算と申しますか、歳入歳出あるいは外貨払い歳出等につきましても三百八円ということで計算の基礎はとっておるわけでございまして、これがかりに従来的な制度を念頭に置いて、従来的な固定相場制がいつの日かきめられるような状態になれば、そのときにきまります相場をもって基準外国為替相場として計算をし直すということになるわけでございますが、ただいまのところは、国際的に見ましても、いましばらくの間は現状はいわゆるフロート

愛知揆一

1973-04-24 第71回国会 参議院 内閣委員会 第8号

それから旅費や予算の点につきましては、予算の御審議を願いましたときにもしばしば申し上げましたように、現在は変動相場制で、いわば公式によるべき外国為替基準相場がございませんものですから、本年度予算外貨関係においては、三百八円という変動相場移行前の基準外国為替相場を採用いたしまして、それでやってまいっておる次第でございます。

愛知揆一